群馬県障害者施設等共同受注窓口
ぐんまちゃん

このHPは、群馬県にある障害者就労継続支援事業所で扱っている製品やサービスを紹介し、いただいたお仕事を適切な事業所に繋ぐ(マッチングを行う)ことで、群馬県内の障害者就労継続支援事業所の工賃向上を目的としています。

お問い合わせ先

〒371-8525前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター5階

TEL:027-212-5510

FAX:027-255-5010

MAIL:info@gunma-kyodo.jp

(一社)群馬県社会就労センター協議会
群馬県障害者施設等共同受注窓口

キーワード検索

商品キーワード
事業所名
群馬県ホームページへ
25-141882
群馬県障害者施設等共同受注窓口は群馬県の工賃向上計画支援事業共同受注窓口設立・運営委託事業です

新規加入案内

一般社団法人群馬県社会就労センター協議会
(群馬県障害者施設等共同受注窓口)の仲間になりせんか?

ぐんまセルプには、創意工夫をしながら懸命に利用者支援をしている障害者就労支援事業所等が多く加入しています。
工賃向上で課題を抱えている、自社製品の販売機会拡大や研修への参加、全国・関東社会就労センター協議会からの最新情報を得たい、地域の事業所と横のつながりが欲しい等加入によって事業所の困りごとを集約し、課題解決に寄り添います。
お気軽に「一般社団法人群馬県社会就労センター協議会(群馬県障害者施設等共同受注窓口事務局)」までご相談(タップでお電話が繋がります)いただくか、
info@gunma-kyodo.jpへ法人名、事業所名、ご担当者のお名前をメールをお送りください。
加入前でも提供可能な研修や共同販売会のご案内を配信いたします。

群馬県障害者施設等共同受注窓口の役割について

群馬県社会就労センター協議会は障害者の工賃向上を図るため、群馬県内の就労支援事業所等のより一層の事業振興を目的に平成5年に設立された団体で、平成26年に一般社団法人となり、共同受注窓口運営事業及び工賃向上支援事業(商品強化コンサルタント派遣・研修会・共同販売会)を群馬県から受託して実施しています。
また、平成28年度からは、農業分野におけるマッチング強化事業も群馬県から受託して併せて実施しています。
具体的な支援内容として、行政・民間企業・個人事業主等からお仕事をいただき適切な事業所を繋ぐマッチング事業、あったかぐんまのハートネットHPの運営、各種研修会の実施、工賃向上・商品強化コンサルタントの派遣、年に複数回、群馬県庁やショッピングモール(スマーク伊勢崎、けやきウォーク前橋、ジョイホン吉岡)等にて共同販売会を開催、農福連携事業の推進、農福連携マルシェの開催等を行っています。

共同受注窓口

加入申込資料