群馬県障害者施設等共同受注窓口
ぐんまちゃん

このHPは、群馬県にある障害者就労継続支援事業所で扱っている製品やサービスを紹介し、いただいたお仕事を適切な事業所に繋ぐ(マッチングを行う)ことで、群馬県内の障害者就労継続支援事業所の工賃向上を目的としています。

お問い合わせぐんまちゃん

〒371-8525前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター5階
TEL:027-212-5510
FAX:027-255-5010
MAIL:info@gunma-kyodo.jp
(一社)群馬県社会就労センター協議会
群馬県障害者施設等共同受注窓口

キーワード検索

商品キーワード
事業所名
お問い合わせ
25-141882
群馬県は群馬県障害者施設等共同受注窓口あったかぐんまのハートネットを応援しています

お仕事の依頼や社会貢献をしたい方、共同受注窓口をご活用ください

ご挨拶

はじめまして、一般社団法人群馬県社会就労センター協議会(群馬県障害者施設等共同受注窓口)のホームページへお越しいただき、ありがとうございます。
ここでは、群馬県内の障害者就労継続支援事業所等で障害者が製作した、製品やサービスの紹介を行っています。

障害者の仕事を広く皆さまに知っていただき商品の購入やサービスをご利用いただくことで、障害者就労継続支援事業所で働く障害をもった方々の工賃向上を支援しています。
会議に使用する弁当や福利厚生・御礼品等にご利用いただける各種菓子折、イベント販売や農作業・除草・清掃などの施設外就労、シール貼りや封入・組立・梱包等の下請け作業等、障害をもった方でもできる仕事がたくさんあります。

あなたのその仕事、障害者就労継続支援事業所に依頼してみませんか?

群馬県内全域で、作業可能な施設をご案内いたします。
まずはお気軽に「一般社団法人群馬県社会就労センター協議会(群馬県障害者施設等共同受注窓口事務局)」までご相談ください。

群馬県障害者施設等共同受注窓口の役割について

 私たちは、「働く」ことによって、生活の糧を得るとともに、社会の中で自らの役割を認識し、生き甲斐を感じることができます。これは、たとえ障害をもっていたとしても変わりはなく、現在、一般企業や自営業者の下で一般就労に励む他、障害者施設等(以下、「事業所」と言う)で支援や訓練を受けながら多くの方々が働いています。各事業所では、パンや菓子を始めとした食品を作ったり、農作業や清掃・除草・組立加工といった作業を行ったりして、対価として工賃(収入)を得ていますが、その水準は、県平均月額18,000円弱(令和4年度)程度となっており、障害基礎年金と合わせても、障害者が地域社会の中で自立した生活を営むためにはまだまだ十分とは言えません。
 「障害者施設等共同受注窓口」では、注文者と各事業所の間に入って、受発注の調整を行うことで、今まで単体の事業所では受注できなかった大口の注文等に対応し、また、ホームページなどを通して多くの製品等が皆さまの目に触れることで、受注量の増加・販路の拡大を図り、それによって工賃水準を向上させることを目指しています。

共同受注窓口
官公庁の皆様へ
 平成25年4月から「障害者優先調達推進法」が施行され、国・地方公共団体は、物品等の調達に当たり、優先的、積極的に障害者施設等から調達するよう努めることとなりました。従来からご利用の製品・サービスに加え、この機会に新たなご注文をご検討ください。
厚生労働省ホームページ(障害者優先調達推進法)
企業の皆様へ
 皆様の事業の一部を県内の事業所に担わせていただき、ともに事業展開することはできないでしょうか。CSR活動(企業の社会貢献)の一環としても是非ご一考ください。
県民の皆様へ
 県内の事業所では、さまざまな製品を作っています。ご贈答用やご自宅用にいかがでしょうか。

商品・サービスの注文方法・お問い合わせ先について

    • 共同受注窓口事務局連絡先

    商品・サービスについてのお問い合わせや、見積相談等、下記までお気軽にご連絡ください。
    例)お弁当・パン・菓子折やお茶、花苗等の事業所製品の購入相談、農産物の契約栽培、企業や学校法人とのコラボ製品製作、 テープ・シール貼りや箱詰め、袋詰め、梱包・封入・組立と
    いった下請け作業から、除草(駐車場・墓地清掃含む)、リサイクル、 名刺やチラシ・冊子印刷、テープ起こしやPC(パソコン)入力作業など、幅広く承ります。

    最新の広報チラシデータはこちらからダウンロードできます。

    下記注文票エクセルデータに必要事項を入力してメール送信する、またはお電話にてお問い合わせください。

    • 一般社団法人群馬県社会就労センター協議会(群馬県障害者施設等共同受注窓口)
    • TEL:027-212-5510
    • FAX:027-255-5010
    • メール:info@gunma-kyodo.jp

    (注文票エクセルデータ)
    注文票(弁当)
    注文票(菓子折)
    注文票(下請け作業・施設外就労等)

  1. お支払い方法
  2. お支払い方法は、次のいずれかがご利用いただけます。
    納品書・請求書・領収証に必要な宛名を必ずご連絡ください。

    • 納品時に現金支払い
    • 請求書にて後日振込 ※振込手数料はお客さまのご負担となります。

    事業所とは

     障害のある方に対して、障害福祉サービス等のサービスを提供している施設のことです。サービスは大きく分けると、必要な支援の程度や置かれている状況をふまえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」と、市町村の創意工夫により、利用者の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」があります。
     群馬県障害者施設等共同受注窓口に参加しているのは、生活介護、就労継続支援A型、就労継続支援B型、地域活動支援センターの4種類の事業所です。それぞれのサービスの内容は次のとおりです。

    生活介護
     主に昼間、入浴、排せつ、食事等の介護、調理、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談、助言のほか必要な日常生活上の支援、創作的活動、生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
    就労継続支援A型
     一般企業に雇用されること(一般就労)が困難な障害のある方に対し、雇用契約に基づいて、就労機会の提供、知識及び能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
     このサービスを通じて一般就労に必要な知識や能力が高まった方は、最終的には一般就労への移行をめざします。
    就労継続支援B型
     就労経験のある障害のある方に対し、就労機会や生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
     このサービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。
    地域活動支援センター
     地域活動支援センターは地域生活支援事業の一つです。 創作的活動又は生産活動の機会の提供、社会との交流促進等を目的として、障がいのある方が、能力や適性に応じて、自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、相談支援やコミュニケーション活動を行っています。

     群馬県障害者施設等共同受注窓口では参加事業所の紹介もしています。トップページの「事業所一覧」から、中毛、北毛、東毛、西毛の地域毎に検索ができます。
     さらに詳しく障害者施設等をお知りになりたい場合は、厚生労働省のホームページをご覧ください。