
あったかぐんまのハートネットでは、群馬県にある障害者施設等で作っている製品や、提供しているサービスを紹介・販売しています。
ようこそゲスト様
お問い合せ
- 〒371-8525前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター内 - TEL:027-212-5510
- FAX:027-255-5010
- MAIL:info@gunma-kyodo.jp
- 群馬県障害者施設等共同受注窓口あったかぐんまのハートネット
ご注文について
ご注文受付から納品までの流れ
- ご注文
- 製品及びサービスの紹介ページにある「カート」(単価が決まっているもの)
- 製品及びサービスの紹介ページにある「注文入力フォーム」(単価が決まっていないもの)
(※)「カート」及び「注文入力フォーム」の利用には、利用会員登録(無料)が必要となります。 - 電子メール「注文票①又は②」
- FAX「注文票①又は②」
- 電話
- TEL:027-212-5510
- FAX:027-255-5010
- メール:info@gunma-kyodo.jp
- お支払い方法
- 口座振込
- 代金引換
- 注文の流れ
- A 注文の送信
- B 「注文受付メール」の受信
- C「注文確定メール」の受信・ご返信
- D-1 お支払い・発送
- D-2 サービスの提供
- E お支払い
- ホームページに掲載されていない製品又はサービスを注文する場合
- 電話でご注文いただいた場合
- 大口受注となる場合
- 注文のキャンセルについて
- 返品・交換について
ご注文は次のいずれかの方法で行ってください。
事業所で取り扱っている製品及びサービスについてのお問合せや、注文のご相談がありましたら、下記窓口までご連絡ください。
共同受注窓口事務局連絡先
(注文票エクセルデータ)
注文票①(HP掲載製品等)
注文票②(HP非掲載製品等)
お支払い方法は、次のいずれかの方法を選択してください。
「製品」をご注文の場合で、口座振込を選択された場合には、原則として先払い(※)とさせていただいております。
「サービス」をご注文の場合で、口座振込を選択された場合には、原則として後払いとさせていただいております。
複数の障害者施設等(以下「事業所」といいます)にご注文いただいた場合には、事業所ごとに発送・支払いとなります。
(※)法人・自治体のお客様で、口座振込の後払いを希望される場合には、注文時の備考欄にその旨をご記入ください。
共同受注窓口でご注文いただく際の基本的な流れは、以下のとおりとなっております。

「1.ご注文」にある、いずれかの方法でご注文ください。
「カート」、「注文入力フォーム」、「注文票(①又は②)」でのご注文の際に、見積書又は請求書が必要な場合、法人・自治体で後払いを希望する場合は、備考欄に記載してください。
※「カート」及び「注文入力フォーム」の利用には、会員登録(無料)が必要となります。
ご注文を送信いただいてから、3営業日以内に、事業所から「注文受付メール」を送信いたします。この時点では、金額に送料、代金引換手数料、特別な包装等の代金は含まれておりません。 ご注文内容で確認が必要な場合や、在庫状況等により、納入希望日等のご希望に添うことが難しい場合等には、別途、事業所から連絡させていただきます。
送料等を含めた請求金額が確定しましたら、事業所から、金額、発送方法等をお知らせする「注文確定メール」を送付します。内容をご確認の上、返信用フォーマットによりご返信ください。
また、注文時に見積書の希望があった場合には、併せて見積書を送付いたします。
なお、「注文確定メール」送付後、メール送信日の翌日から起算して7日以内にご返信がない場合には、申し訳ありませんが、キャンセルとさせていただきます。
参考(注文確定メールPDFデータ)
① 口座振込を選択されたお客様
製品の用意が整いましたら、「振込依頼メール」又は請求書を事業所からお送りいたしますので、請求日の翌日から起算して14日以内にお支払いください。
なお、「振込依頼メール」又は請求書送付後、14日以内にお支払いがない場合には、申し訳ありませんが、キャンセルとさせていただきます。
お支払いを確認後、製品を発送し、「発送完了メール」をお送りいたします。
② 代金引換を選択されたお客様
製品の用意が整いましたら、製品を発送し、「発送完了メール」を事業所からお送りいたしますので、製品と引換えにお支払いください。
ご指定の期日にサービスの提供を行います
サービスの提供が完了しましたら、次のとおり代金のお支払いをお願いいたします。
① 口座振込を選択されたお客様
「振込依頼メール」又は請求書を事業所からお送りいたしますので、請求日の翌日から起算して14日以内にお支払いください。
② 代金引換を選択されたお客様
サービスの提供時に、事業所職員にお支払いください。
ご注文の流れは、「3.注文の流れ」と同様ですが、「注文票②(HP非掲載製品等)」の作成に当たっては、事前に共同受注窓口事務局にお電話ください。受注の可否を含め、ご注文内容の確認を行います。
ご注文内容を伺い、受注できる事業所をお探しいたします。必要に応じて「注文票(①又は②)」の作成をお願いする場合があります。
ご注文で、数量・規模が大きい、又は業務内容が多岐に渡るため、単独の事業所では受注できない場合には、お客様のご希望に応じて複数の事業所が共同で受注する「大口受注」としてご注文をお受けいたします。
ご注文いただいた製品又はサービスを扱える事業所で、業務を分担してご注文に対応いたします。
「大口受注」の場合には、事業所ではなく、群馬県障害者施設等共同受注窓口を運営する、一般社団法人群馬県社会就労センター協議会が代表して契約を結びます。代金についても、群馬県社会就労センター協議会にお支払いください。
契約成立後(「注文確定メール」へご返信後)、製品の納品又はサービスの提供前に、注文のキャンセルがあった場合には、その製品及びサービスの金額を上限として、注文者に請求させていただく場合があります。
また、製品の納品又はサービスの提供後は、原則としてキャンセルは認められません。
原則として、返品・交換はできませんが、万が一、不良品・発送の間違い・輸送中の事故等が発生した場合には、お手数ですが、着払いにてご返送ください。代替品を送付させていただきます。
お問い合わせ先
群馬県障害者施設等共同受注窓口事務局(一般社団法人群馬県社会就労センター協議会)
電話:027-212-5510 / FAX:027-255-5010
Eメール : info@gunma-kyodo.jp